2005/04/17、薮内正幸美術館探鳥会
2005/04/17、薮内正幸美術館探鳥会。 (ホームページより移設)
マイクロバスでの探鳥会、途中朝霧高原の道の駅でソーセージ試食やこけももソフトなど行きから楽しみます。美術館では外のレンゲツツジが満開で美しく、丁度鳥のテーマの作品の公開中。奥様のお話も聞けました。Tシャツ等をおみやげに購入。その後サントリー白州蒸留所見学&楽しい試飲。
美術館の詳細は薮内正幸美術館のHPで。
鳥はノスリ・コゲラ・ヒヨドリ・ヤマガラ・シジュウカラ・エナガ・メジロ・カワラヒワ等
森の中の小さな美術館。とても素敵な雰囲気。
ミツバツツジが花盛り。気持ち良くて駐車場でお弁当も食べました。
奥様のご厚意で展示物の鑑賞風景を撮影させて頂きました。緻密な筆致が特長で写真よりリアルでありながら、芸術的にもすぐれた作品ばかりです。
その後サントリー白州蒸留所へ。自然観察路が整備されて、少し歩きます。夏鳥には少し季節が早く、カラ類が少し見られました。
ウイスキーの製造過程を見学。樽の再使用の為に内部を焼くのは豪快。もちろん試飲も十分楽しみました。
少しお酒が入ったので八ヶ岳の見える池で一休み。
帰りには富士山も精進湖に綺麗に映って、最後まで沿道の景色を楽しめました。
投稿:星月夜
| 固定リンク
「探鳥会風景」カテゴリの記事
- 雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 バン・コゲラ・ジョウビタキなどを堪能 2023年3月18日(土)(2023.03.18)
- ノスリ・ヒクイナ・カワセミなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年2月18日(土)(2023.03.16)
- ヒクイナ・カワセミ・カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年1月21日(土)(2023.01.21)
- 鳥は少ないが植物・昆虫をたくさん観察!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年9月17日(土)(2022.09.17)
- 4ヶ月連続雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年7月16日(土)(2022.07.16)