« 麻機定例探鳥会の記録、2005年1-12月 | トップページ | 2004/12、井川県民の森探鳥会 »

麻機定例探鳥会の記録、2006年1-12月

2006/1/22

『恒例 年の初めの運だめし 猛禽を見よう』

カイツブリ、カワウ、ダイサギ、オオダイサギ(亜種)、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、バン、オオバン、ケリ、タゲリ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス(声)、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス   以上 38種
参加者32名


2006/2/26

『冬の遊水地。ホオジロ、アトリを探そう』

雨天中止
集合した方5名


2006/3/26

『まだ居る冬鳥、来たか夏鳥を探してみよう』

カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジ、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、タシギ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、ウグイス、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス   以上 38種
参加者32名


2006/4/23

『夏鳥 コアジサシ、オオヨシキリを探そう』

カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、キジ(声)、ヒクイナ(声)、バン、オオバン、コチドリ、ケリ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス(声)、セッカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス   以上 33種
参加者13名


2006/5/14

『麻機一般公募探鳥会』

ゴイサグ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、トビ、ノスリ、キジ、バン、コチドリ、ケリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、モズ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス   以上 33種
参加者38名


2006/05/28

『初夏の山麓 サンコウチョウを聞こう』

アマサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ケリ、キジバト、ツツドリ、アオゲラ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、キビタキ、オオルリ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス    以上 29種
参加者9名(大雨の中、車で山に移動しての探鳥会)


2006/06/25

『新しいサンクチュアリ 第三工区を散策』

ダイサギ、アオサギ、カルガモ、キジ(声)、バン(声)、ケリ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス    以上 20種
参加者22名(小雨)


2006/07/23

『花ハスと夏鳥を探してみよう』

ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、キジ、、ケリ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、オオヨシキリ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス    以上 20種
参加者13名


2006/08/27

『夏休みスライド大会』

今回は、ライチョウ会議と重なり、人数は少なめでした。デジカメが主流になりつつあり、スライドも提出者が減りつつありますが、鳴き声から鳥の名前を当てるクイズなど実施、楽しい会になりました。
参加者14名


2006/09/24

『猛禽 秋の渡りと冬鳥を探そう』

ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、トビ、ノスリ、キジ、タマシギ、コチドリ、ケリ、エリマキシギ、クサシギ、タカブシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノビタキ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス   以上 31種
参加者18名


2006/10/22

『カモの珍客 オシドリを探そう』

カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、ノスリ、バン、オオバン、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス   以上 33種
参加者23名

2006/12/24

『オオトリ探鳥会・今年は来たかコハクチョウ』

カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ミサゴ、トビ、オオタカ、ツミ、ノスリ、チョウゲンボウ、オオバン、ケリ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス   以上 40種
参加者33名

|

« 麻機定例探鳥会の記録、2005年1-12月 | トップページ | 2004/12、井川県民の森探鳥会 »

麻機定例探鳥会の記録」カテゴリの記事