静岡県中部の探鳥地案内、 4.賎機山
桜が満開の賎機山で、2008/03/30、お花見探鳥会を開催しました。
上記の記事もあわせて参照ください。
麓には浅間神社など8つの神社があります。
煩悩と同じ108段あるという、通称「百段」。お急ぎの方はこちらを。
交番側から入り左手にある階段がすぐ山道になり、探鳥にはこちらがおすすめ。
環境
静岡市の中心部から北に位置する賤機山は、みかん畑や雑木林、杉林などが続く丘陵。安倍川沿いに奥の山々に続いており、市民から『おせんげんさん』と親しまれている浅間神社内から木々に囲まれたハイキングコースが竜爪山まで続く。(現在は第二東名の工事などにより、一旦鯨ヶ池で途切れるようです。)
季節
春、夏、秋はシジュウカラなど多くの小鳥たちが見られる。冬は葉が落ちてカラ類の群なども観察しやすい。野鳥観察には早朝がよい。
野鳥
シジュウカラ、メジロ、ホオジロはいつでも見られる。春と秋には渡りの途中のキビタキ、オオルリも。冬にはルリビタキやシロハラなども入る。
交通手段
静鉄ジャストライン安東循環線(中町まわり)、赤鳥居下車徒歩1分。その他安倍線などの赤鳥居バス停から徒歩3分。
| 固定リンク
「探鳥地案内」カテゴリの記事
- 秋晴れ!冬鳥!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 令和元年11月16日(土)(2019.11.17)
- 静岡県中部の探鳥地案内、 6.大井川野鳥園(2007.08.31)
- 静岡県中部の探鳥地案内、 5.日本平動物園(2007.08.31)
- 静岡県中部の探鳥地案内、 4.賎機山(2007.08.31)
- 静岡県中部の探鳥地案内、 3.駿府公園(2007.08.31)