2007秋、鷹の渡り速報、9/20、ビンカ峠
* 静岡支部会員以外の方から投稿があり、画像・文章とも掲載させて頂きました。
2007秋、鷹の渡り速報、9/20、ビンカ峠
観察者: Y.Sawanishi
情報提供: Y.Sawanishi
月日 | 場所 | 開始 | 終了 | 天候 | 風向 |
---|---|---|---|---|---|
09/20 | ビンカ峠(川根町) | 13:30 | 14:30 | 晴 | 無風 |
ミ | ハ チ ク マ | オ オ タ カ | ツ ミ | ハ イ タ カ | ノ ス リ | サ シ バ | ハ ヤ ブ サ | チ | チ ョ ウ ゲ ン ボ ウ | 不 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30~40 | 0 | 0 | 0 | 0 |
撮影:Y.Sawanishi
撮影:Y.Sawanishi
* 下記、状況説明をメールより引用させて頂きました。(掲載承諾済)
川根本町のビンカ峠に出かけたところ、思いがけず渡りを観測しました。過去に当地で観測事例はあるのかもしれませんが、ネット上でのデータは見たことがないので、とても感激いたしました。
ビンカ峠は川根本町(旧中川根町)の、八高山から北に15キロほどの標高796mの場所です。(サシバ出現方向:枝松山(853m)方面)
高度:多くのタカは枝松山とほぼ同じか少し高いぐらいの高度を、東方から飛来し、
枝松山上空で帆翔して高度を稼ぎ、西に流れました。
サシバと思われるタカは十羽前後の群になって、3波に分かれて飛来し、枝松山上空で上昇したのち西方向に流れていきました。合計で30~40羽程度です。その他に単独か2、3羽でぱらぱらと来たものもいますが数えていません。
ハチクマは2羽、単独で飛来しました。
1羽はサシバと同じ経路(東から)でしたが、もう一羽は大札山・三星山方面から
尾根に沿って南下し、枝松山近くで西に流れました。あくまで推測ですが、大札山・蕎麦粒山の高い山塊を避けたのかもしれません。<引用終わり>
Y.Sawanishiさんのサイト 散歩ジャーナル (鳥や自然の写真もあります。)
________________________
| 固定リンク
「タカの渡り速報」カテゴリの記事
- 蜂熊さんの「鷹の渡り静岡」のホームページを開きました。(2010.06.15)
- 2009秋、鷹の渡り速報、10/05、山原中継所(2009.10.05)
- 2009秋、鷹の渡り速報、09/21、山原中継所(2009.09.21)