2008/03/30、賎機山(おせんげんさん)お花見探鳥会
2008/03/30、賎機山(おせんげんさん)お花見探鳥会に参加。
赤鳥居に集合、交番の裏側から登る山道のコースへ。昼頃から雨の予報で、キャンセルで成立しないかと思いましたが、途中で合流された方もいて、数名の参加者。
まずは浅間神社に8つある内の大歳御祖神社に参拝して道中の無事を神頼みしてから歩き出します。百段で直登するより若干、カラ類などの鳥の声が多いか?
満開の桜が近づくと、ヒヨドリやメジロの声が多くなります。
メジロの50+の群がチーチーと鳴き交わしながら桜の木から木へ飛び回って蜜を吸っています。見ていると、ソメイヨシノより、白いオオシマザクラの方が人気があるみたいです。桜葉の塩漬けにする種類なので、蜜も美味しいのでしょうか?
途中で時期はずれのクロツグミとキビタキの中間のようなさえずりが。探しても姿は見えなかったのですが、外来種のソウシチョウのようでした。桜が途切れると、とたんに鳥が少なくなり、キジバトくらい。
個人的に朝通り抜け、桜の開花状況を確認して来た城北公園を見降ろす。
お菓子などを食べ、ベンチでひと休み。
しかし、暗くなって来て、予報どおり雨が降りそうなので5分ほどで出発。
おせんげんさんの頂上の救世観音のところで、七夕豪雨以前のリフトや遊具の思い出話をひとしきり。私ともう一人の担当幹事は近くの学校だったので、体育の時間にここまで往復マラソンをした苦しい思い出も。
さて、観音さんの右手に降りると、急に山道に。一昨年の篭上コースと違い、ここの道は途中かなりのアップダウンがあります。地獄谷の道は、小学校の遠足の時きつかった記憶が。でも、少し険しいところがあっただけで、昭府町と大岩三丁目の降り口の分岐点まで到着。
途中には地味な木の花もそこかしこにあり、山野草に詳しいTさんの解説で、鳥が少ないのをフォローして頂けました。花が臭いヒメサカキや緑色の地味な花のサルトリイバラ、ニッキのような味のヤブニッケイ、ツリバナのようでかわいいアケビの花、字を葉に書くと消えないタラヨウなど。
アオキの花は地味な茶色。
苞が長いウラシマソウ。
畑やみかん畑の中を昭府町に下山し、いちごのハウスが見えて来る頃雨がぽつり。
氏子の神頼みをちゃんと聞いてもらえたのでしょうか?
予定より時間が遅くなり、魚屋併設のレストランで皆で昼食。
「磯ちらし」だったか?ワサビがちゃんと辛くて、小柱やいくら、マグロなどたくさんの味が楽しめて美味でした。休日でランチが無いのが残念。
その後、大雨になり皆でNさんの車で駅などに送ってもらい解散。
鳥はいまいちでしたが、満開の桜は堪能しました。
投稿:星月夜
| 固定リンク
「探鳥会風景」カテゴリの記事
- 今年初のユリカモメ・カモ類も増えた!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2024年11月16日(土)(2024.11.16)
- 今年初めてのジョウビタキ!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2024年10月19日(土)(2024.10.19)
- エゾビタキなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2024年9月21日(土)(2024.09.21)
- 御前崎方面シギ・チドリ探鳥会 2024年9月8日(日)(2024.09.09)
- 猛暑の中で観察!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2024年8月17日(土)(2024.08.17)