« 雨確率 5/7 藤枝市蓮華寺池探鳥会 3月17日(土) | トップページ | 5月27日(日)一般公募探鳥会を開催します »

高草山探鳥会 4月1日(日)

前日の暴風雨が嘘のような快晴に恵まれ、藤枝市や静岡市から参加した〝晴れ男〟を含む総勢10人は、JR安倍川駅北口を9時に出発。横を流れる丸子川でイソジギ、タヒバリ、ヒドリガモ、コガモ、オオダイサギ、上空のハイタカ若♀、ゴイサギ、イワツバメなどを堪能。観察に熱が入り、登山口から登り始めたのは10時だった。

120401_002_2

朝鮮岩までは急登が続く。

120401_004

丸子富士から満観峰へと進み、昼食はストーブで豚汁などを振舞う参加者もいて、ご相伴にあずかる。

120401_011

珍しく記念撮影。

120401_012

富士山、駿河湾、伊豆半島、南アルプスと見渡せる景観に、関東、関西からのハイキングツアーも多いとか。

120401_008

一面に続く茶畑も他県の方は感激するらしい。

120401_014

きついアップダウンを歩き、途中下山せず、満観峰から高草山へのルートをとる。

120401_016

高草山からは焼津港と市街地、そして遥か御前崎も見渡せる。

120401_022

キスミレが可憐な花を今年も見せてくれた。

120401_025

ニワトコもいい。

120401_027

焼津市側の麓にはオドリコソウが群生。

120401_032

身近なところでできる〝計8時間歩行の探鳥山行〟はココロもカラダも癒してくれる。

見た鳥は…カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハイタカ、イソシギ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コジュケイ、ドバト(アカミミガメ、ホンドリス、タゴガエル声)

|

« 雨確率 5/7 藤枝市蓮華寺池探鳥会 3月17日(土) | トップページ | 5月27日(日)一般公募探鳥会を開催します »

探鳥会風景」カテゴリの記事