望年会 盛会 12月9日(日)
一次会はおよそ60人が参加。
まず、玉村豊子さんが支部活動への多大な尽力で表彰された。
十大ニュースは佐野聡さんが1年をまとめた。
ゲスト講師 山梨県の薮内正幸美術館館長の薮家竜太さんが「動物画家 薮家正幸~画家として、親としての姿」を講演。
静岡猛禽研究会の近藤多美子さんは静岡県西部(浜北地域=静岡から70㌔伊良湖まで70㌔)のタカ渡り報告を行い、2009年の風力発電の風車建設による影響で「タカ渡りルートが変わったのでは」と報告。
小泉金次さんはとっておきの写真を紹介。アオバト(清水区)
ヤマセミ(場所秘密)
二次会は、駿府宿から藤枝宿までの20㎞?を7人が探鳥しながら歩いた「ほぼ東海道クイズ」などで盛り上がった。
賞品は藤枝市名産の志太泉、おたけせんべい、梅安草庵。
富永さんがキーボード楽器を久しぶりに演奏し、楽しい一夜を会員は満喫した。
| 固定リンク
「イベント等の報告」カテゴリの記事
- 望年会 3密を避け1時間で 2020年12月5日(土)(2020.12.05)
- 望年会!盛会 令和元年12月8日(日)(2019.12.09)
- タカの渡り探鳥会のための準備例会 令和元年9月7日(土)(2019.09.09)
- 望年会!盛会 2018年12月9日(日)(2018.12.10)
- 第26回日本野鳥の会中部ブロック会議 新潟大会 2018年11月3日(土)~5日(月)(2018.11.06)