冬鳥が沢山!藤枝市蓮華寺池探鳥会13年12月21日(土)
快晴の下、藤枝市、島田市、静岡市からの参加者13人が歩き出すとエナガ群れが出迎えてくれた。シジュウカラ、メジロなどの混群だ。
人が近づいても逃げないくらい夢中に、餌を食べる。
林間では、ルリビタキが長時間楽しませてくれた。(撮影:トモジフ)
ビンズイ。(撮影:トモジフ)
群れのカワラヒワ。
イカル。
胸の飾り羽が綺麗なアオサギ。
人がくれる餌を期待し、大急ぎで島から出てきたバン。
ユリカモメ多数。
珍しく翅を開き、美しさを披露するムラサキシジミ。前翅が尖っている、青色が淡い、青と黒の色構成がルリシジミと異なる。
世界文化遺産の富士山と藪田富士(左)。
鮮やかなドウダンツツジ。
ツルウメモドキ。
紅梅の蕾が膨らんできた。
藤枝市のユルキャラ「キー坊」と島田市の「おしまちゃん」が、池普請400年記念音楽祭に参加。
駿河湾、そして遠く伊豆半島まで見渡すことができる。
初めての方、中学生も参加し、老若男女、沢山の冬鳥を観察でき、充実した探鳥会だった。
見た鳥…オナガガモ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ゴイサギ、バン、オオバン、ヒメアマツバメ、ユリカモメ、コゲラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、(ウグイス)、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、シメ、イカル 以上32種類 ※( )内は鳴き声のみ
| 固定リンク