ハワイのオアフ島とハワイ島を旅してきた。ホノルル空港に降り立つと、梅雨の静岡と空気が違い湿度が低い。大都会ワイキキも雄大な大自然に囲まれていた。鳥たちも人間を恐れず身近に飛び交い、人と野生の生き物が共存していた。
街のいたる所にいるカバイロハッカ。
ビーチを飛び回るシロアジサシ。
イエスズメ。
カノコバト。
チョウショウバトはかなり小型。
ハナウマ湾やマカプウ岬などに多い頭頂が鮮やかなコウカンチョウ。
日本では籠の中で飼われている鳥も野生で沢山いる。オナガカエデチョウ。
ブンチョウ。手には乗らない。
キマユカナリア。
6月は花も華麗だ。アメリカネムノキ。
巨大なアメリカネムノキ(TVCMで馴染みの〝この木なんの木〟)。
パールシティのヤシの木。雲が綺麗だ。
シャワーツリー。
コキオ・ケオケオ(白いハイビスカス)。
コア・ハオレ。
シャクナゲ。
背が高いバニヤンの木。
ハワイ島キラウエア火山の火口。
絶滅危惧種のハワイガン(ネネ)。
溶岩でも育つオヒア・レフアの花。
ハワイ島ヒロの本願寺。ボンダンス(盆踊り)が繰り広げられた。
ダイヤモンドヘッド麓の住宅街にいるチャボ。
道路脇にいる鶏の親子。
高級住宅街カハラの民家の庭木になるマンゴー。
ビーチに入る前に〝自然環境保護ガイダンス〟を受ける事を義務付けられているハナウマ湾。目の前の珊瑚礁に色あざやかな熱帯魚や亀が泳ぐ。
ダイヤモンドヘッド頂上からの眺め。向こうにワイキキ・ビーチとホノルル国際空港。
ワイキキ・ビーチにはロイヤル・ハワイアン(ピンク色)などの高級ホテルが並ぶ。
優雅に漂う大型ヨット。
さまざまな人種の人たちが頂上からの景色に見とれる。
ダイヤモンドヘッド・クレーターの向こうにココ・ヘッドが横たわる。
透けて見える珊瑚礁と灯台。
サンディ・ビーチ付近。
マカプウ岬の沖合。
ハワイ語で「天国の海」という意味の東海岸 ラニカイ・ビーチ。
ワイナマロの溶岩絶壁。
毎日泳いだワイキキ・ビーチ。遠浅に驚く。
ワイキキ・ビーチのカニ。
ワイキキ・ビーチの鳥の足跡。
レインボーかき氷も売るカフェ。
夕暮れのアラモアナ・ビーチ。
南太平洋の楽園は、人も生き物も自然も素晴らしかった。
