まさに「アオゲラ祭り」!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2018年3月17日(土)
古参会員の祖母と一緒に来た藤枝市の6歳男児、父親と一緒に静岡市から来てデジスコ撮影する8歳女児、中学受験が終わったばかりのマイカメラで写真を撮りまくる静岡市の12歳少年、高校受験が終わって2年ぶりにやってきた同じく静岡市の15歳少年、4月から中学生になる藤枝市の12歳少女、10年ぶりに参加したという藤枝市の男性〝幽霊〟古参会員、富士市から1年ぶりにやって来た南富士支部の男性、1月に続き20年ぶりに蓮華寺池探鳥会に復帰した焼津市の古参会員など、藤枝市、島田市、焼津市、静岡市からの21人が参加した。
確認できた鳥は、
カルガモ、キジバト、カワウ、コサギ、バン、オオバン、ヒメアマツバメ、トビ、ノスリ、オオタカ、コゲラ、アオゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ 番外:カワラバト 以上32種類。
バードウォッチングは現場に行ってみないと、どんな鳥が観察できるかわからない。まさか、こんなに、アオゲラ祭り!となる日が来ようとは…!やはり、同じ場所、同じ時間で行う1か月に1回の〝定点観察〟には、自然の魅力と自然の驚異を感じさせる意義と意味があるのだ!と感じたきょうの探鳥会だ。
| 固定リンク