« 快晴で暑い!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会          2018年5月19日(土) | トップページ | 猛暑!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会2018年7月21日(土) »

オオヨシキリ・コアジサシ!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会                 2018年6月16日(土)

83歳で初参加の藤枝市の女性がバイクに乗って、ステッキとマイカメラをもって来てくれた。島田市から初参加の男性を含む17人が歩き始めた。

Dsc07203

コアジサシが優雅に舞う。水中にジャンピングして餌を捕獲すると巣に持って行く。飛ぶ姿が美しい。

Img_6939

                            (Photo by S.Masuda)
何年振りかで観察するオオヨシキリ。「ギョギョシ、ギョギョシ」と鳴くことから「行々子(ヨシキリ)」は夏の季語として、多くの俳句に読まれている。

Img_6923

                        (Photo by S.Masuda)
カルガモの雛1羽が親鳥の横に佇む。数羽生まれた雛も、カラスや蛇、アオサギ、猫などに食べられてしまったようだ。

Dscn2943

羽を傷めて北へ帰らなかったコガモ。

Dsc07215

こちらも、北へ渡らなかったオオバン。

Dscn2940

カワウがずっと抱卵している。

Dscn2914

山にはヤマガラ。

Dsc07236

キビタキの声に負けじと、メジロが囀る。

Dsc07229

水を替え春に綺麗になった池も、ハスとスイレンの葉が茂ってきた。

Dsc07221

スイレンの花。

Dscn2917

クロイトトンボ。

Dsc07207

コフキトンボ。

Dsc07208

アメンボウ。

Dsc07206

気温は22℃、湿気はあるが涼しい。

Dsc07214

今日は副支部長の伴野さんが静岡から参加したので、昆虫観察をじっくり行った。ラミーカミキリ。カラムシなどイラクサ科の植物の葉を食べる。

Dsc07217up

オジロアシナガゾウムシ。

Dsc07225

交尾中のコフキゾウムシ。

Dsc07227up

ハチの仲間。

Dsc07230

キハダカノコ。

Dsc07231

セマダラコガネ。

Dsc07233

キアヤヒメノメイガ。

Dsc07234up

コガネムシの仲間。

Dscn2921

キリギリスの仲間。

Dscn2929

赤ちゃんカマキリ。

Dscn2932

頂上の若王子古墳で休憩。

Dsc07224

蝶々もたくさん。ベニシジミ。

Dsc07228

ヤマトシジミ。

Dscn2920

羽が傷んだジャコウアゲハ。

Dscn2933

焼津市の虚空蔵山の肩越しに、駿河湾と伊豆半島を遠望できる。

Dsc07222

花も盛んだ。ナツツバキ。

Dsc07211

サフランモドキ。

Dsc07212

コバノカモメヅル。

Dsc07219

毒を有するワルナスビ。

Dsc07220

タブノキの実。

Dsc07223

マユリ。

Dscn2916

ネジリバナ。

Dscn2918

いろいろな種類のアジサイが色鮮やかだ。

Dscn2923

ナラタケ属のキノコ。

Dscn2924

マムシグサの実。まだ熟していないので緑色。

Dscn2927

マメガキ。

Dscn2928

ネムノキの花。

Dscn2939

最後に、島田市の藤本さんが水槽に入れて見せてくれた、京都産のカブトエビとホウネンエビ。

Dsc07204

確認できた鳥は、カルガモ、コガモ、カワウ、ダイサギ、オオバン、コアジサシ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ツバメ、ヒヨドリ、サンショウクイ、ウグイス、オオヨシキリ、メジロ、キビタキ、スズメ、カワラヒワ 番外:カワラバト 以上20種類。

Dscn2942

鳥は少なかったが、昆虫と植物観察を堪能できた。
次回の7月21日(土)はどんな生物を観察できるか楽しみだ。

Dsc07238

|

« 快晴で暑い!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会          2018年5月19日(土) | トップページ | 猛暑!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会2018年7月21日(土) »

探鳥会風景」カテゴリの記事