« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

ウグイスの初鳴きを観察!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会       2019年2月16日(土)

焼津市から初参加の女性を含む、藤枝市、島田市、焼津市、静岡市からの15人が池畔を歩き始めた。この日は、ウグイスの初鳴きを観察。練習の成果!か、既にかなり上手に鳴いている。

Dsc08197

ユリカモメがすぐに出迎えてくれた。100羽くらいいる。

Dsc08198

オナガガモ。

Dsc08199

カルガモもユリカモメと一緒に泳ぐ。

Dscn3370

カイツブリ数羽はすぐに潜水する。

Dscn3351

バンは嘴が綺麗だ。

Dscn3375

コガモが2羽。

Dscn3373

島にはコサギの群れ。

Img_2029

カワウとコサギのツーショット。

Img_2030

ゴイサギも池のヨシ原の中にいる。

Img_2026

この日は、木に〝生る〟ゴイサギ群も観察。

Dscn3372

気温は14℃。風は冷たいが、熱心に観察していると、脳を使うせいか?暖かい。

Dsc08202

きょうも焼津市の虚空蔵山、駿河湾、伊豆半島、左に雪の少ない富士山が展望できる。

Dsc08203

冬の蓮華寺池は、ハスがよく清掃され、綺麗だ。

Dsc08204

水飲み場にシロハラがやって来た。凛々しい。

Dscn3357

ヒヨドリがツーショットを見せる。

Dscn3360

たまには、アップで登場してもらおう。

Dscn3361

メジロは、水浴びしながら水分補給。

Dscn3362

樹木の上ではよく動き回り、なかなか捉えることはできないが、アップの顔はかわいい。

Dscn3367

頂上の若王子古墳群で休憩。気持ちの良い青空と雲だ。

Dsc08208

山にはイカル。聞きなしの〝お菊二十四歳〟は、なかなかいい姿をしている。

Img_2024

紅梅が見頃になってきた。

Dscn3377

寒緋桜が咲いている。

Dscn3380

河津桜も咲いている。

Dscn3381

観察した鳥は、オナガガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、コサギ、ゴイサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、スズメ、カワラヒワ、イカル、シメ、アオジ 番外:ガビチョウ、カワラバト 以上31種。

Dsc08210

次回の3月16日(土)は、どのような〝春鳥〟を観察できるか…楽しみだ。

Dscn3368

|

参加者多数の駿河湾フェリー探鳥会 2019年2月10日(日)

静岡市、藤枝市、島田市、そして息子さんが静岡で働いていて3連休に遊びに来たという高知県支部の男性と息子さん、裾野市からやって来た望遠レンズ付きカメラを持った男性など、寒風の中、計10人の男女が参加した。因みに、担当の増田静岡支部長はインフルエンザで参加できなかった。

Dsc08177

富士山満喫きっぷは、静岡~熱海間のJRなどの交通機関が1日乗り放題なので、お得だ。

Dsc08174

静岡県内に宿泊し、乗用車で乗船すると2000円がキャッシュバックされる航路存続のための企画もあり(2019年2月24日まで)、車も乗船客も思っていたよりも多い。

Dsc08175

曇天の下、10時45分出港。

Dsc08178

港内にはユリカモメやカンムリカイツブリが浮かぶ。

Dsc08194

ケイマフリやウトウは勿論、お目当てのウミスズメ類、トウゾクカモメなどはこの日、駿河湾には出なかった。

Dsc08179

県条例で2月23日は「富士山の日」に制定されているので、この航路は「県道223(ふじさん)」と呼ばれている。

Dsc08192

70分の航海で土肥港に到着。

Dsc08182

カワウが出迎えてくれた。

Dsc08181

土肥桜が8分咲きだ。

Dsc08183

船上のデッキで海産物焼きなどの昼食。

Dsc08186

県道223黄金饅頭も美味そうだった。

Dsc08185

デッキにはトリックアートもあり、家族が楽しんでいた。

Dsc08189

最高気温10℃、風は冷たい。

Dsc08188

下船せず、そのまま清水港に向かう。

Dsc08190

目当ての鳥は観察できず、富士山も見ることはできなかったが、ゆったりと楽しい探鳥会だった。

Dsc08184

|

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »