« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

エゾビタキを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会        令和元年9月21日(土)

84歳の女性を含む藤枝市、島田市、焼津市からの12人が参加。

Dsc08904

歩き始めると、ミズキの実を食べるエゾビタキの群れを発見。

Dsc08908

目がかわいい。

Dsc08907

コサメビタキも交じっている。山の上でなく、しかもこんなに近距離で観察するのは初めてかもしれない。

Dsc08916

ヤマガラもいる。

Dscn3623

コゲラもいる。

Dsc08909

メジロもいる。

Dsc08910

池には、換羽がそろそろ終わるカルガモが泳いでいる。

Dsc08938

オオバン。

Dsc08939

カワウ。

Dsc08936

気温は26℃。観察しやすい気候になってきた。

Dsc08921

曇天だが、空気が澄んできたのか、遠く伊豆半島を見ることができる。

Dsc08933

昆虫も多い。ヒメウラナミジャノメ。

Dsc08931

アカボシゴマダラ。

Dsc08919

ツチイナゴ。目が〝涙目〟のようでかわいい。

Dsc08932

ヤブマオの葉をムシャムシャ食べるフクラスズメの幼虫。

Dsc08923

曇天で過ごしやすい。

Dsc08927

池はハスの葉に覆われて、水面の面積が益々少なくなってきた。

Dsc08926

ヒガンバナ(曼珠沙華)がようやく咲きはじめた。

Dsc08920

マルバルコウソウ。

Dsc08925

ツリガネニンジン。

Dscn3626

コマツナギ(駒繋ぎ)。名前の由来は、茎が馬をつなげるほど丈夫という意から。

Dscn3625

センニンソウ。

Dscn3628

クサギの青い実が綺麗だ。

Dsc08922

確認できた鳥は、カルガモ、コガモ、キジバト、カワウ、コサギ、オオバン、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒヨドリ、メジロ、コサメビタキ、エゾビタキ 番外:カワラバト 以上15種類。

Dsc08934

次回の10月19日(土)は、もっと鳥の種類が増え、植物の葉や実もきっと色づいていることだろう。楽しみだ。

Dsc08935

|

タカの渡り探鳥会のための準備例会 令和元年9月7日(土)

9月29日(日)の「タカの渡り探鳥会」をより有意義に楽しむための準備勉強会を、静岡市葵区の静岡県教育会館会議室で開催。21人が参集。

Dsc08881

榊原さん、栗田さん、新井さんなどの先生が、猛禽類の特徴などを解説。サシバとハチクマ、ノスリ、ハイタカ、ツミとの特徴比較。

Dsc08890

オオタカの静岡県内の生息分布図。

Dsc08900

静岡空港付近のオオタカの営巣地の移り変わりと巣立ち状況。

Dsc08898

猛暑のこの日集まった会員は、鋭い質問をしたり、情報を交換したりと、「タカの渡り探鳥会」に役立つ勉強会だった。

Dsc08882

◆静岡市 タカの渡り探鳥会 9月29日(日)9~15時 ★静岡市葵区の新富士見台(平山)と清水区の山原中継所の2ヶ所で開催 ※新富士見台(平山)に参加の方は、JR静岡駅北口ロータリー8時集合、現地直行の方は9時集合 ※山原中継所に参加の方は、JR清水駅西口8時集合、現地直行の方は9時集合 <申込必要 090-3387-9294 近藤・朝倉俊治> 参加費はJR駅から車同乗の方のみガソリン代

 

|

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »