強雨!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2020年4月18日(土)
全天候型探鳥会なので…1月18日(土)以来の強雨の今日、静岡市から二人のIさんが初参加。一人は琉球大学を卒業したばかりで静岡県に就職の男性、もう一人は高校生のころから野鳥観察していてニコン8倍の双眼鏡を使いすぎて壊れそうな男性。その他レギュラーの藤枝市、島田市、焼津市の女性など計6人が参集。雨粒が大きく、傘をさしていても雨がしたたり落ちるほどの大雨の下、降雨が排水を勝っているのか、池の水がすごく多い。
コイが産卵の季節なのか、人のいない岸辺で盛んに産卵行動を展開する。
雨の中、ツバメが飛び交っているが、強雨の下で大丈夫なのだろうか?
ハスの幹で休むツバメ。なかなか見ることができない姿だ。
カイツブリ夏羽、鮮やかだ。
オオバン、北に帰らないのか。
カルガモ。
コガモ。
山からの雨が滝のように落ちてくる。
ドウダンツツジの花蜜を吸うヒヨドリ。
実際吸ってみるとすご~く甘い。
イソヒヨドリ♂。
杉村孝さんの石彫に皆で耳を傾ける。どうして音が聞こえるのか?不思議だ。
藤の花が咲き始めた。
気温は12℃。合羽の下、薄着できたらかなり寒い。
ハナミズキの花が綺麗だ。
フジ棚の花も綺麗だ。
今年、藤祭りは中止、でもフジは咲く。
ツツジも咲きだした。
全国緊急事態宣言で、遊具の使用が5月6日まで中止、残念。
見た鳥は、カルガモ、コガモ、カイツブリ、オオバン、コゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、シメ、アオジ 以上19種類。
雨に煙る蓮華寺池公園探鳥会、次回は赤い鳥、青い鳥に出会えるか、楽しみだ。
次回は5月16日(土)9時集合。
| 固定リンク
「探鳥会風景」カテゴリの記事
- 雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 バン・コゲラ・ジョウビタキなどを堪能 2023年3月18日(土)(2023.03.18)
- ノスリ・ヒクイナ・カワセミなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年2月18日(土)(2023.03.16)
- ヒクイナ・カワセミ・カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年1月21日(土)(2023.01.21)
- 鳥は少ないが植物・昆虫をたくさん観察!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年9月17日(土)(2022.09.17)
- 4ヶ月連続雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年7月16日(土)(2022.07.16)