冬鳥を満喫!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年1月16日(土)
御前崎市から初めてやってきた4歳と5歳の男子と祖父母をはじめ、藤枝市、島田市、焼津市から20人が参加。
穏やかな快晴の下、池畔を歩き始めるとすぐにカンムリカイツブリを発見。
採餌のためによく潜る。
カイツブリも3羽いて、こちらもよく潜る。
キンクロハジロも3羽。
左が♀で右が♂。
島には、コサギ、バン、カワウ。
コガモも多い。
オナガガモ。
オオバン。
カルガモ。
カワウが換羽している。
飛び交うユリカモメの群れ。
ヨシ原に佇むゴイサギ。ホシゴイもいる。
木の上にもたくさんのゴイサギ。
気温は13℃。たくさん着込んでいるので、次第に暑いくらいに感じてきた。
山にはシロハラ。
凛々しい姿で枝にとまる。
ビンズイが美しい。
地上の枯葉をひっくり返しては、餌を探す。
ヤマガラも餌を探して飛び交う。
ジョウビタキ♂。
スギの葉の中には、たくさんのカワラヒワ。
休憩場所から、今日は、焼津の山は見えるが、駿河湾や伊豆半島は霞んで見えない。
紅梅が所々で咲いている。
カワヅザクラも咲き始めた。
夜になると点灯しイルミネーションとして映えるオブジェが、池畔に置かれている。
観察した鳥は、オナガガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、コサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、イカル、アオジ 番外:ソウシチョウ、カワラバト 以上36種。
次回の2月20日(土)は、どのような冬鳥に出会えるか楽しみだ。
| 固定リンク
« ユリカモメ・カモ類がたくさん!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2020年12月19日(土) | トップページ | カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年2月20日(土) »
「探鳥会風景」カテゴリの記事
- 雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 バン・コゲラ・ジョウビタキなどを堪能 2023年3月18日(土)(2023.03.18)
- ノスリ・ヒクイナ・カワセミなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年2月18日(土)(2023.03.16)
- ヒクイナ・カワセミ・カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2023年1月21日(土)(2023.01.21)
- 鳥は少ないが植物・昆虫をたくさん観察!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年9月17日(土)(2022.09.17)
- 4ヶ月連続雨の藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2022年7月16日(土)(2022.07.16)