« カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年2月20日(土) | トップページ | 雨でも爽やか!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年4月17日(土) »

初参加の人が多数で楽しい!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年3月20日(土)

父親と一緒に望遠レンズ付一眼レフカメラで撮影する静岡市から来た10歳少年をはじめ、御前崎市の女性、藤枝市でキンカチョウを飼って和んでいる女性、藤枝市の夫妻、焼津市の女性たちなど初参加の8人と、10数年ぶりに参加の静岡市と藤枝市のボーイスカウト指導員など、計28人が早春の池畔で観察を開始した。

Dscn0505

バンが看板(カン・バン)の隣でくつろいでいる。脚の緑色が綺麗だ。

Dscn4535

こちらは泳ぐバン。嘴の黄緑色と赤色が鮮やかだ。

Img_2788

コガモ♂(左)♀(右)。

Dscn4543

うっとりするほど綺麗な♂の羽模様。

Img_2786

泳ぐカルガモ♂(左)♀(右)。オスは腰のあたりがより黒色っぽく、メスは一枚一枚の羽の周りの白色がくっきりしている。

Dscn4594

カンムリカイツブリも出迎えてくれる。

Dscn4593

こちらはカイツブリ。どちらも採餌のためによく潜る。

Img_2801

ヒドリガモも優雅に泳ぐ。

Dscn4590

ゴイサギの群れが樹上に。

Dscn4548

中世の昔の〝五位の宮中貴族〟のような気品が…あるかどうか?

Dscn4541

気温は18℃。風もなく気分爽快。

Img_2791

山に入るとコゲラが営巣の準備中。

Img_2792

枯れた木に一生懸命、穴をあけている。

Img_2793

日本で一番最小のキツツキだ。

Img_2794

ドラミングはもう終わり、巣穴を奥に伸ばそうと掘っている。

Img_2796

巣作りに忙しく、お尻を見られるのも気にしない。

Img_2795

きょうは山に鳥の「混群」も多い。

Dscn4564

木々の葉がまだ茂っていないので、観察しやすい。

Dscn0507_20210320185901

エナガ。

Dscn4569

ジョウビタキ♂。

Dscn4550

ジョウビタキが佇むのは、満開のトサミズキの枝だ。

Dscn4549

山の斜面にはショウジョウバカマ。

Dscn4559

ひとつひとつ花の表情が異なる。

Dscn4557

二輪の株もある。

Dscn4563

スミレも咲き始めた。ニオイタチツボスミレ。

Dscn4560

フモトスミレ。可憐で、結構珍しい。

Dscn4562

頂上近くには、ウラシマソウが花を付けている。

Dscn4574

群生している。

Dscn4576

芽を出したばかりのウラシマソウ。

Dscn4577

葉を出したばかりのウラシマソウ。

Dscn4578

藤枝市役所は草刈りしないで、秋に実った赤色の果実を見たいものだ。

Dscn4575

セイヨウでない、トウカイ(日本)タンポポ。蓮華寺池公園の山には多い。

Dscn4579

交尾するアゲハチョウを発見。

Dscn4586

とても綺麗で神聖な姿だ。

Dscn4587

山道を観察しながら、ゆったり歩くのも気分良い。

Dscn0509

ヤマザクラもまだ鑑賞できるが、大部分の木は例年より早く散っている。

Dscn4573

池畔に戻ると、スズメの群れが14羽。

Dscn4596

知る人ぞ知るヨウコウザクラ(陽光桜)。アマギヨシノ(天城吉野)とカンヒザクイラ(寒緋桜)の交雑種。鮮やかな紅紫色で一重咲き、大輪の花を下向きに咲かせている。

Dscn4533

シデコブシも見頃だ。

Dscn4537

きょう観察した鳥は、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、バン、オオバン、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、アオジ 番外:カワラバト 以上29種類

Dscn4568

きょうは、カモがシベリア方面に帰り寂しくなったが、多数の初参加の皆さんのお陰で有意義な半日を過ごすことができた。

Dscn4536

次回の4月17日(土)はどのような「春鳥」を観察できるか楽しみだ。

Dscn0510

|

« カンムリカイツブリ・イカルなどを堪能!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年2月20日(土) | トップページ | 雨でも爽やか!藤枝市蓮華寺池公園探鳥会 2021年4月17日(土) »

探鳥会風景」カテゴリの記事