たくさんのカモ類・イカル・コゲラなどを堪能! 2024年12月21日(土)藤枝市蓮華寺池公園探鳥会
クリスマスプレゼントの大人用双眼鏡を首から下げ、鳥の研究に熱心という島田市の小学4年女子と弟1年男子とその両親、藤枝市の小学5年男子と祖母、藤枝市のご夫妻が初参加。藤枝市、島田市、焼津市、静岡市から32人が参集。
オナガガモなどのカモ類が増えた。蓮華寺池は水鳥を近くで観察できる。
オナガガモ♂。
オナガガモ♀。
コガモ♂。
コガモ♀。
カンムリカイツブリ2羽が優雅に泳ぐ。
ユリカモメも増えた。
ユリカモメ成鳥。
カワウが整列する。
ヨシの隙間にバンが泳ぐ。(撮影:藤本宏)
モミジの中にゴイサギ成鳥。
池の島にはゴイサギの群れ。
池畔で観察する参加者。
気温は12℃。風が冷たい。
ようやく黄(紅)葉が進んできた。ムクノキとイロハモミジ。
イロハモミジ紅葉。
山にはイカルの群れ。(撮影:藤本宏)
リュウキュウサンショウクイ。(撮影:藤本宏)
ジョウビタキ♀。
アップで見ると、目がまん丸で、尾羽が美しい。
コゲラ。
ヤマガラ。
地上には美しいムラサキシジミ。(撮影:藤本宏)
山中で観察する参加者。
焼津市の虚空蔵山・駿河湾・伊豆半島が遠望できる。
富士山には雲が掛かっている。
確認できた鳥は、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、バン、オオバン、ヒメアマツバメ、ユリカモメ、トビ、カワセミ、コゲラ、リュウキュウサンショウクイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、イカル、アオジ 外来種:ドバト 以上33種。
次回の1月18日(土)は、どのような冬鳥を観察できるか、楽しみだ。
| 固定リンク