静岡県中部の探鳥地案内、 6.大井川野鳥園
大井川河口(大井川町側)には野鳥園があり、観察棟が設置されています。
堤防には河口や海を見渡せる展望台も。
堤防より河口を望む。海には冬はカモメ類。春にはミズナギドリ類等も。
野鳥園前の堤防には、大井川町内の学生や一般の人たちの手によって描かれた壁画がある。
なかには、リアルすぎて、壁から抜け出しそうなものも。
環境
南アルプスに源を発する大井川は185kmを蛇行しながら流れ下って駿河湾に注ぐ。河口の川幅は1kmあるが、河口部まで礫に覆われ、干潟はない。中州にはイネ科植物が繁茂しており、両側の川岸にはヤナギが部分的に生えている。その河口の左岸に池を掘り、周囲にフェンスをめぐらし、トベラ等の樹木を植栽した野鳥園がある。
季節
冬鳥のカモ類、カモメ類が渡来する冬が面白い。春や秋には、数は少ないがシギチドリ類が見られる。
野鳥
園内には、マガモ、カルガモ、コガモなどの淡水ガモ類が多い。河口部には淡水ガモ類とキンクロハジロ、ホシハジロなどの海ガモ類も見られる。また風の強い日には、野鳥園に非難してくる。猛禽類もオジロワシ、オオワシなどが年によって渡ってくるほか、ハヤブサ、ミサゴがほぼ毎年、越冬している。まれにチュウヒやコミミズクが飛んでくる。カモメ類はセグロカモメが多いが、シロカモメ、ワシカモメも混じることがある。サギ類は河口よりやや上流にアオサギが群れを作る。
春~初夏には沖合いにオオミズナギドリやアジサシが大群で飛んでいるのが見られる。
ただし、渇水期には河口、野鳥園とも水が枯れている場合があり、鳥が少ないことも。
交通手段
自家用車なら河口に近くまで行くことができる。バスの場合は、焼津駅より静鉄ジャストライン飯淵行き終点下車。かなり歩くので自家用車が適している。
| 固定リンク